ヘッダーファイルとは

ヘッダーファイルとは、C言語やC++言語などのプログラミングで使用されるファイル形式のひとつ。
主にソースコードを記述するソースファイル(.cまたは.cpp)と、変数・関数・マクロなどを定義するヘッダーファイル(.h)の二種類がある。

ヘッダーファイルは、主にソースコードやアプリケーションとの間で関数を共通に利用するために用いられる。
関数を共通に利用するためには、ヘッダーファイルに関数の宣言文のみ定義(プロトタイプ宣言と呼ばれる)して、関数の実体をヘッダーファイルと対になるソースファイルに作成する。

例えば、「Sample()という関数を作成して、共通で利用できるようにしたい」場合、ソースファイルSample.cpp、ヘッダーファイルSample.hとすると、
//////////////////////////
ヘッダーファイルSample.h
//////////////////////////
void Sample();

このように関数の宣言のみ定義する

//////////////////////////
ソースファイルSample.cpp
//////////////////////////
#include “Sample.h”
void Sample()
{
//ここにソースを記述
}

という風に記述される。
「#inclede」はヘッダーファイルを取り込みための前処理(プリプロセッサ)分で、一般的に「インクルードする」と言われる。
ヘッダーファイルをインクルードすることにより、ヘッダーファイルに記述されている関数の宣言分と、ソースファイルに記述されている関数の実体が結び付けられる。

タイトルとURLをコピーしました