admin

プログラミング

【HALCON】OCRやってみた

1. 概要アナログカウンターの数字をモニタするため、MVtec社の画像処理ライブラリHALCONを使ってOCR(Optical Character Recognition/Reader、オーシーアール、光学的文字認識)をやってみました。OC...
プログラミング

【HALCON】文字型→整数型への変換でハマった件

読み込んだ画像のファイル名に付記されている数字情報を整数型のtupleにしたいという処理でハマったので備忘録がてらまとめる。以下のような画像ファイル名を読み込んで**部分の数字情報(今回は01、02、・・・となっている)を整数型のtuple...
プログラミング

【C#/HALCON】Could not create a new operator instanceエラー(未解決)

画像処理ライブラリHALCONを使ったC#アプリケーションを作成中。ビルドしたソフトを実行するときに、以下のエラーが発生し、処理結果が得られない。(C#アプリケーションの実行はできるのだが、HALCONの処理に入らずに、終了してしまっている...
プログラミング

【OpenCV/C#】Visual Studio 2017で環境構築してみた。

1. 目的OpenCVを使用したWindowsアプリケーション開発では、これまでC++で環境構築してきたが、今回はC#で環境構築してみたので、紹介します。残念ながらOpenCVはC#では使用できないため、OpenCV Sharpを使用する必...
プログラミング

【OpenCV】OpenCV 3.4.1とVisual Studio Community 2015でGUIアプリケーションを作った

しばらく放置していたらOpenCVの新しいバージョンがリリースされてたので、2018年4月現在の最新版(3.4.1)で環境構築をしてみた。Visual Studioの方も2017がリリースされているが、インストールもろもろ手間がかかるのでこ...
未分類

【3D CAD】Autodesk Fusion360を使ってみた

Autodesk社の3D CADソフト Fusion360を使ってみました。1ヶ月間の無料体験期間がありますが、数日間使ってみてあまりの便利さに、速攻で1年間のサブスクリプションを購入しました。Fusion360はサブスクリプション形態のラ...
プログラミング

【JavaScript】npm installでのエラーについて

npm installでのエラーについて。1. package.jsonの作成指定のディレクトリにてコマンドプロンプトを起動し、コマンドプロンプト上でとすると、以下のメッセージが表示される。ここで、今回は、G:\JavaScript\cui...
プログラミング

【JavaScript】nodistを使ったnode.jsの開発環境構築

node.jsの開発環境を構築してみた。公式サイトで配布されているnode.jsは環境構築が難しい(らしい)ので、nodistを使うこととした。使用環境OS : Windows7 64bitGit : 2.16.2nodist : 0.8....
プログラミング

Anaconda NavigatorとSpyderのアップデート

PythonのディストリビューションであるAnaconda Navigatorと統合開発環境であるSpyderのアップデートを実施した。 1. Anaconda Navigatorのアップデートについて1.6.11から1.7.0へアップデー...
プログラミング

【Python/OpenCV】OpenCVを使ったラベリング[connectedComponents編]

OpenCVを使ったラベリングについて。ここの丸パクリですが、備忘録ということで・・・。 OpenCVで用意されているラべリング関数についてここを参考にさせていただきました。ラべリング処理は2種類あるそうです。1つ目のラべリング関数は,ラべ...