プログラミング

プログラミング

【Tensorflow】MNISTサンプルの実行

Jupyter Notebookを使って手書き数字認識(MNIST)サンプルを実行してみる。環境OS : Windows 7 64bitAnaconda : 4.4.0 64bitpython : 3.6.1Tensorflow(CPU版)...
プログラミング

【Tensorflow】環境構築で躓き中

Udemyの【4日で体験】 TensorFlow x Python 3 で学ぶディープラーニング入門が8/31までのセールで1,200円(通常料金は14,400円)だったので、以前から興味があったTensorflowに挑戦してみることにした...
プログラミング

【kinect】リアルタイム3次元マッピングしてみた。

KinectセンサーとRTAB-mapを組み合わせたリアルタイム3次元マッピングソフトが面白そうだったので、試してみました。動作環境・Surface 3 Pro (Windows10 64bit)・XBox One Kinectセンサー(K...
プログラミング

【Raspberry Pi】純正カメラモジュール(PiCamera)とMotionで監視カメラを作る

Linux上で動作する、動体検知・ライブ配信など機能満載の監視カメラソフトウェアといえば、motion、ということでmotionをインストールしたのだが、以下のようなエラーが表示されてしまった。症状1motionを起動すると、ターミナルに"...
プログラミング

【Raspberry Pi】Node.jsを導入する

参考まずはnvm(Node Version Manager)の導入。$ git clone ~/.nvm次にパスを通す。$ source ~/.nvm/nvm.shNode.js公式を見て、最新バージョンのNode.jsを確認。$ nvm ...
プログラミング

【Raspberry Pi】AWS IoTとRaspberry PiでIoTをやってみよう

Raspberry PiとAWS IoTを使って、AWS IoTにMQTTでメッセージ送ってAWS IoTからGmailを送るIoTを作成します。初心者なので仕組みもまったく判りませんが、以下のサイトを参考にしながらとりあえず進めてたらでき...
プログラミング

【Raspberry Pi】SDカードのフォーマットで躓いた。

SDカードのフォーマットで躓き、転んで、傷だらけになったので防備録。64GBのマイクロSDカードを使ってOSをインストールした。何度やってもインストールが始まらない。モニタに何も表示されない。緑のランプが点灯しっぱし。環境・Raspberr...
プログラミング

FLIRのサーモグラフィFLIR ONEがすごい

FLIRのサーモグラフィFLIR ONEがすごい。3万円程度でiPhoneがサーモグラフィになる。従来のサーモグラフィに比べると性能・精度は劣る(と思われる)が、操作性が非常によい。今後もこのようなセンサが出てくるといいなぁ。FLIR ON...
プログラミング

JDKのインストールで躓いたところ

JDK(Java Development Kit)をインストールしようとしたところ、「パスにセミコロンが含まれています。この製品にはセミコロンを含むパスは使用できません」というエラーが表示されてインストールできなくなった。インストールしよう...
プログラミング

未解決エラー:cv::Point center(cvRound(circles[i][0]), cvRound(circles[i][1]));

HoughCircleオペレータを使った円検出処理でなんだかわからないエラーがでる。こちらハフ変換をするHoughCirclesのところではなく、円を描写する、cv::Point center(cvRound(circles), cvRou...